インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › ぼんやりしたが月ぼんやりし › 2015年03月

2015年03月31日

読書

長谷川町子さんの四コマ漫画に、こんな話があった。


成人式間近の娘とその母親が港島補習社、振袖を買いに呉服屋に足を運ぶが
値札を見て「高いわ~」と尻込みをする。

すると店員が
「振袖を堪能され、ミセスになった後は袖を切ってご着用に、
更にお年を召したら、染め直しをなされば一生ものになります」
と言葉巧みに売り込む。

そのセールストークに母娘は「そーねー」と同意し、高額振袖を
買う運びとなるが…

四コマ目は雲の上で、天使と神様の会話。

天使「あの娘は一週間後に交通事故で天国にまいります」
神様「時々神様業がイヤになる…」


長谷川町子さんの漫画には、非常に考え込ませる叡智というか、
深淵を感じてぞくりとするものがあるが、これもそのひとつだと思う。

命はいつかは尽きるが、それがいつかは誰にもわからない。

若者は先が長く、老いたものは残り少ないように思い込んでいるが
それすら絶対ではない。

日々を少しでも愛おしんで、大事な人を思いやって暮らすよう
少しずつでも努めていきたい、そう反芻してみる。

本当に、先のことはわからないのだ。

一寸先は闇かもしれないが、もしかすると光かもしれない。
願わくば、光あふれる日々であってほしい。

  

Posted by guanghuinvshen at 12:44Comments(0)